~解体~
思い出の詰まった我が家を
いよいよ解体。
新しい住まいに向かってGO!
柏市 S様邸
コンセプト
在来工法による木造2階建て。
伝統的在来工法で、着実に丁寧な住まい造り。 息子さんがご両親にプレゼントとして贈る住まい。将来を見据えて、バリアフリーの安心設計。
データ
構造 | 在来工法(木造2階建) |
---|---|
こだわり ポイント |
ご両親が過ごしやすいように、バリアフリー、シンプルですっきりした設計にしました。 |
家ができるまで
~地縄・根切り工事~
地中の石や木の根っこなどを
取り除きます。
~地縄工事~
土地を水平にするための作業。
斜めの状態で家が建ったら!?
大変ですから、緻密な計測が必要です。
~基礎工事(砕石)~
家の外周をきっちり測り、
砕石を土地全体に転圧します。
地震に強い家には大切な工程。
~基礎工事(捨てコンクリート)~
建物の建つ位置の外周にコンクリートを敷き、
建物の位置を決定します。
さらに、地表を平らに均します。
~基礎工事(配筋)~
基礎コンクリート打設の準備。
この配筋があるからこそ、地震の
横揺れ縦揺れにも耐えうるものとなります。
~基礎工事(基礎コンクリート)~
配筋後、外周に型枠を設置。
~JIOによる検査~
日本住宅保証検査機構(JIO)による
基礎工事(配筋)の検査。
もちろん、一発パス!!!
~基礎工事(基礎コンクリート)~
配筋検査をパスし、コンクリートを
流し込みました。
写真は固まって型枠を外した状態。
~基礎工事(立上り基礎)~
基礎コンクリートが終わると、立上り
コンクリートのための型枠を設置。
型枠の中にコンクリートを流し込みます。
~基礎工事(立上り基礎)~
固まって型枠を外した状態。
美しいでしょう!!!
~上棟~
立上り基礎の上に木材で土台造り。
~上棟~
コンクリートとこれから始まる木工事を
繋ぐものです。
~上棟~
碁盤の目のようにきれいに設置。
この下には沢山の束が設置されていて
上に建設される住まいを支えます。
~上棟~
土台完成の翌日、いよいよ上棟。
~上棟~
9月は信じられないくらい毎日が雨。
それでも、職人が1階柱から着々と
組み上げていきます。
~上棟~
いよいよ2階へ。
~上棟~
職人は慣れたもの。
てきぱき、てきぱき、雨の影響を
感じさせません。
~上棟~
作業→確認の繰り返し。
これがミスをなくす唯一の秘訣です。
~上棟~
しっかりとした太い梁。
これなら地震にも強いし
長寿の家にもつながります。
~上棟~
2階床部分まで進みました。
~上棟~
2階も終わり、いよいよ最後の1本。
上棟です。
~上棟~
1日で上棟完了!
~上棟~
上棟しました。
神様にこれまでの無事と
これからの完成、家族の安全を祈祷。
~内部工事~
筋交などさらなる木工事、断熱・気密工事、
防水工事などが行われます。
~屋根工事~
屋根の基礎のひとつ
垂木の設置工事。