~地鎮祭~
夢をカタチに。
まっさらな土地からいよいよスタートです。
足立区 T様邸
コンセプト
仲間でワイワイできる住まい
データ
構造 | 在来工法(木造2階建) |
---|---|
こだわり ポイント |
ガレージ風のこだわりの外観。 そしてエントランスを広くとってアメリカンパブ風に。 靴を脱がずに、気軽に仲間とグラスを傾けられる空間をつくりました。 |
家ができるまで
~地鎮祭~
土地の神様に海の幸、山の幸、お神酒を
供え祈りをささげます。
~基礎工事~
基礎完了後、基礎の上に碁盤の目のように
木材を設置。次の工程「上棟」の柱と基礎を
接続する役割をします。
~基礎工事~
基礎と木材の間には「束」が
何本も設置され、これから上に建つ
家を支えます。
~基礎工事~
断熱材。碁盤の目の隙間を埋めるように
断熱材を隙間なく設置します。
~基礎工事~
上棟に備えて続々と必要な材木などが
納品されます。
~基礎工事~
これは上棟後の写真だが、
このように上棟前に床に断熱材が
設置される。
~上棟~
さて、いよいよ上棟です。
朝から初めて夕方明るいうちに
上棟します。
~上棟~
木材をクレーンで運び、
職人が受け取って一本一本
適切な場所に設置していきます。
~上棟~
クレーンを操作する人と職人の
息のあった作業。
~上棟~
クレーンの操作は地味だが、職人技。
気を抜くと事故につながるので
慎重に、素早く行います。
~上棟~
当社の自慢は、過去何十棟もの上棟で
雨だったことは数えるほど。
雨でも上棟式だけは晴れるということも。
~上棟~
写真だと伝わらないが、
現場にいると見ていて飽きないほど
圧巻の作業。
~上棟~
1階の柱、梁、2階の床、
2階の柱、2回の梁、と
着実に作業は進みます。
~上棟~
家の骨組み。
上野の科学博物館で恐竜の骨を
見ているよう。
~上棟~
柱と梁の太さを見ると
しっかり組まれて耐震の面でも
安心できる。
~上棟~
まずは金具を使わずに木組みをし
後日しっかり金具で固定をする。
~上棟~
~上棟~
~上棟~
~屋根工事~
~屋根工事~
~屋根工事~
~木工事~
~木工事~
~木工事~
バツの形状のものは筋交い。
壁をより頑丈にするものだ。
~木工事~
木工事と並行して
サッシを設置していく。
~木工事~
各部屋の構造に沿って
筋交い、間柱などを組んでいく。
~木工事~
~木工事~
壁、天井、その他細かい木工事に
工程は進む。
~木工事~
緑の張り紙は、防蟻処理が
済んでいる証明。
~木工事~
~木工事~
~内部工事~
1階天井に設置された断熱材。
~内部工事~
~内部工事~
壁にも断熱材を隙間なく充填する。
冬は暖かい、夏は涼しい住まいが実現する。
~内部工事~
~内部工事~
壁と天井に断熱材が全て
設置された状態。
~内部工事~
断熱材設置の後は、壁下地工事。
~内部工事~
見えていた断熱材が
板で蓋をされる。
~外部工事~
家全体を防水シートですっぽり覆うイメージ。
これで雨、風など外からの環境に耐える
住まいとなる。
~内部工事~
壁下地工事。
~内部工事~
壁下地工事。壁と壁の間の隙間を
パテで埋めていきます。
~内部工事~
ユニットバスが設置されました。
この時点でも外からの光が差し込んでいる。
明るいお風呂になりそうだ。
~内部工事~
~外観完成~
~外観完成~
外観のお披露目の瞬間です!!!
~外観完成~
玄関。こちらはお引渡しまで
お楽しみ。
~外観完成~
ブラックのワントーンと
細く6本入った窓がとてつもなく
シャープでかっこいい。