豊富な事例数施工事例

柏市 M様邸

コンセプト

南側が開放感あふれる立地。
夏の花火を家族みんなで楽しめる、羨ましい様な、高台の夢の住まいを楽しみにしています。

データ

構造 在来木造2階建
外断熱/HBS工法
こだわり
ポイント
素晴らしい眺めをひとりじめできるテラス
遠くを望めるペントハウスのような造り

家ができるまで

    立地条件

    土地の条件とは、住まいを建てる上で、とても大事なことです。土地の形状や高低差、道路の条件等によって生活スタイルが変わってくるからです。
    土地の形状や、道路付け、方位は家相が気になる方には影響がありますし、
    高低差などは、日当たりなどの問題にも大きな影響を与えます。

    建設前解体
    はじめは雑草がたくさん生えていました。

    地縄

    地鎮祭

    地鎮祭
    建物の位置を確認しています。

    地鎮祭
    奥様も家族みんなの幸せを願って

    地鎮祭

    地盤補強
    柱状杭を施工しているところ

    地盤補強

    遣り方
    建物を水平の建てる為の最初の技

    遣り方

    遣り方

    高台の深基礎工事

    高台にある土地での擁壁、深基礎工事は通常よりも危険が伴い、慎重に作業します。その代わり完成の後の景観をお客さまに安心して楽しんで頂けます。金額に表せない大きな価値があることでしょうね。

    鋤取り

    擁壁基礎
    高台にあるので慎重に

    擁壁基礎ベース工事

    深基礎工事

    擁壁立ち上がり基礎工事

    擁壁立ち上がり基礎工事

    深基礎工事

    基礎工事
    土台の補強にコンクリートを打ちます。

    基礎工事

    基礎工事(割栗)
    大きな割栗を敷き詰めます。大きさがポイントです。

    基礎工事(割栗)
    お守りにも祈りをこめて。

    土地の有効利用

    M様邸は、土地の高低差を利用して、庭をつくる予定です。
    その庭の上は、眺めの良いテラスが。
    誰もが住みたくなるような夢の住まい。
    完成が待ち遠しいですね。

    アリダンシート敷設
    防蟻シートでシロアリを完全シャットアウト

    配筋工事

    配筋工事
     配管もこの時点で行われます。

    配筋工事
     配筋で部屋の間取りが見えてきました。

    コンクリート打設工事
    配筋の上にコンクリートを流して耐圧盤を。

    コンクリート打設工事

    基礎立上り
    立ち上がり型枠でコンクリートを流す準備をします。

    立ち上がりコンクリート工事
    型枠を外すとご覧の通り。

    地盤の高低差を利用した庭の有効利用
    車庫を抜け玄関の横を通って一段下の庭に

    RC階段コンクリート工事
    擁壁も含めたRC階段。

    土間コンクリート工事
    お風呂場、玄関土間の下地コンクリート

    足場設置
    いよいよ上棟の準備です。

    足場設置
    上棟のお餅撒きに向けて。

    上棟
    光の関係で夕暮れに見えますが、まだ昼間です。

    上棟
    1本1本人によって組みたてられます。

    上棟
    さあ、2階へ。

    上棟
    2階の柱が立ち並びます。

    上棟
    いよいよ上棟です。

    上棟
    下の道路からパチリ。

    上棟式
    何回やっても気持ちの引き締まる上棟式。

    上棟式
    お神酒でのお清め。

    上棟式

    上棟式
    お餅まき。たくさんの人が集まりました。

    上棟式
    冬の直会(なおらい)は寒いけれど気持ちは暖か。

    上棟式

    木工事

    上棟で家の大体の骨組みを造ったあと、屋根、壁、床に至るまで細かい構造の作業に入っていきます。
    この工程で家の強度が造られていきます。基礎と建物の一体化にする金物など、揺れに対する筋交いなど、全てが力との相関関係に値する工事内容です。
    それにしても、遠くの景色が!

    木工事
    上棟から屋根の垂木が加わりました。

    木工事
    接合は木の凹凸だけでなく、金物でしっかり固定。

    木工事

    木工事

    木工事
    2階部分。

    屋根工事

    上棟後の工事として、まず屋根工事から始まり、少し遅れて壁工事が平行して行われます。この工程は、建築過程で家を傷めないために、どの時代にも、どの建築会社も通常採用している建築の流れです。
    遠い昔は、上棟して屋根に瓦を乗せてから、長い期間工事を中断していました。
    その理由として、昔の基礎は置石の様な基礎が当たり前の時代、屋根や構造材の重みを利用して、建物が沈んだ状態で水平を取って、建物の床の水平を出していました。
    現在では、基礎工事の技術が進歩したことにより、そのような期間を持たないでも水平を保つことが可能になったということです。また、昔の一定期間工事を空ける理由として、構造材の乾燥も兼ねていたとも思われます。
    それにしても、M様邸は、高台にある眺めの良い立地を生かして屋根裏に窓を設置しています。どの部屋にいても、スカッと晴れやかな気持ちになれる眺めがあります。

    屋根下地工

    屋根断熱工事
    屋根にポリエスチレン断熱材を隙間無く敷き詰める。

    屋根断熱工事

    屋根断熱工事
    断熱材の上にさらに通気層用の垂木を施工。

    屋根断熱工事
    オレンジのシートは気密シート。

    断熱工事
    屋根の見晴台部分

    構造

    プラ束の設置工事 
    床下のアップ。

    屋根完成
    ガルバジュームの屋根。丈夫で軽いのがメリット。

    屋根完成

    壁工事
    オレンジ色の気密シートで家をすっぽり覆います。

    壁工事

    外壁工事
    家の内側から見た気密シート

    外壁工事
    屋根裏部屋の部分

    サッシ取付工事

    基礎断熱工事

    玄関ドア取付

    構造
    屋根裏部分

    断熱材の使い分け

    外断熱は家をすっぽり断熱材で覆う工法ですから、壁、屋根、床下(一部)、全てに断熱材を隙間無く敷き詰めます。
    当社では、部位によって断熱材の使い分けをしています。それは、断熱材の性格を見て判断します。屋根は水気に強いポリエスチレン3種を、壁は少しでも薄く(壁耐力を考えて)できるように
    断熱性能に優れたネオマフォームを、
    基礎断熱には湿気に強いポリエスチレンと、場所と性能を考選択しています。ただ、性能が良いというだけの断熱工法ではありません。

    断熱工事

    断熱工事
    内部からの気密シート

    断熱工事
    壁をネオマフォームで外側から覆います。

    ベランダの防水工法

    現在はFRP防水を仕様としています。
    ベランダ全体をボートの様に包んでしまう工法です。
    排水の穴の上に付いている小さな穴は
    ベランダの排水口が枯葉や、ほこりによって詰まり、溢れてしまった時に、外に排水するために付けられた予備の排水穴です。生活の中で、気を付けて排水口を掃除して頂けると、必要のない穴ですが、万が一の場合を考えての施工方法です。

    ベランダ防水工事

    ベランダ防水工事

    ベランダ防水工事
    中央の穴は、排水口、上はオーバーフロー用

    防音マット敷設
    2階の音が床下に直接的に伝わることを防ぎます。

    気密テスト

    気密テストは、何時の時点で測定をするのが一番よいか。工事を担当する業者の判断によってなのでしょうか。
    壁が完成してから測定すれば、当然の如く気密(C値)は上がります。それを気密の数値として公開すれば、知らない人からすると、「えっー凄い!」ということになりますよね。 でもこの写真のように、柱が一本、一本見えている状態で測定すると、本当にしっかりと気密工事をしていないと良い測定値が出ませんよね。
    当社の気密工事は、この様な状態の測定値でも、0.5cm/㎡を超えないということをお約束しています。
    いかに、高度の気密を追求しているか、お解り頂けるのではないでしょうか。

    気密テスト

    内部木工事 

    24時間換気のダクト

    内部木工事
    太い梁と細かく縦横に組まれた構造。

    内部木工事

    内部木工事

    ユニットバス設置工事

    換気

    外断熱と24時間換気は切ってもも切り離せない関係です。
    このダクト、完成してしまったら、吸排気口以外は、隠れてしまいます。
    この隠れた部分が住まいの環境を守っています。換気の重要性はこれまでに何度も説明をしてきましたが、吸気と排気の関係が正確に設計されて始めて性能が発揮されます。

    換気ダクト
    設計通りに給排気口と配管されました。

    天井工事
    天井補強、下地と続きます。

    内装気密

    外壁工事
    この青いヴェールがとれるのはもう少し先

    外壁工事

    外壁工事

    外壁工事

    外壁工事

    内装工事
    収納は設計、アイデア次第で使い勝手抜群に!

    内装工事

    内装工事
    2階踊場部分

    内装工事
    階段部分

    天井の高さ

    最近の建物、特に外断熱の住まいは、オープン型で、リビングは広くなりますが、これまでの天井の高さのままでは、低く感じてしまいます。そこで建て物全体の高さが制限されている中での工夫として、構造材を化粧にして表し、その部分の高さを利用して天井の
    高さを少しでも高くするように工夫されています。
    特に、2階にある主寝室などは、圧迫感を無くすために、屋根の勾配を利用した勾配天井にしています。こうすることによって、安心して、深い眠りにつけるということです。

    内装下地工事
    主寝室の天井は勾配天井

    内装下地工事
    リビングは、天井を高くしたい、
    そんな願いを化粧梁で演出しています。

    内装下地工事
    窓の向こうの景観が見えますか。

    ベランダ完成
    もう直ぐの完成です。

    擁壁部分
    高台にあるため●●mほどの高さがあります。
    この写真で見る限り、解らないほどありますね。

    外構工事
    隣地との間は、工事中はこの様になっていますが
    引渡しの頃には、綺麗に整地されています。

    ウッドデッキ

    M様邸のこだわりのひとつ、ウッドデッキが完成しました。
    写真からもわかるように、前の道路からかなり高い位置に建っていることから、ウッドデッキ、ベランダともに、かなりの見晴らしを手に入れたことになります。
    ウッドデッキは、木のぬくもりを直接感じることができ、一般的なベランダとは一味違ったよさがあります。
    この木材にもこだわりが。これまでのデッキ材では、5年もすれば腐ってしまいましたが、今回使用したウリン材は3倍くらいの耐久性があります。横浜の豪華客船が停泊する、大桟橋。同じような床材で出来ていることを知っていますか。

    玄関前のタイル工事
    ただのホースではありません。

    玄関前のタイル工事
    タイルの模様はこうして造られます。

    ウッドデッキ工事
    土台をまず設置。

    外壁工事
    ヲッドデッキに面した基礎部分を綺麗に整えます。

    深基礎工事
    この部分が全て基礎部分

    ウッドデッキ工事(上から見てます)
    まず土台に柱を設置し、枠組を組んでいきます。

    ウッドデッキ工事

    ウッドデッキ工事
    枠組の完成。

    ウッドデッキ工事

    ウッドデッキ工事
    床に木材を取り付けます。

    ウッドデッキ工事
    ウッドデッキには外からも出入りできます。

    ウッドデッキ工事
    完成。日当たり、景色とも最高です。

    ウッドデッキ工事

    ウッドデッキ工事

    玄関タイル工事

    玄関タイル工事

    内装工事
    トイレを設置。

    内装工事
    洗面を設置。

    内装工事
    システムキッチンを設置。

    ベランダ工事
    この景観なら洗濯が楽しくなりそう。

    ベランダ工事

    ベランダ工事

    外構工事
    コンクリートで境界を固定。

    外構工事
    配筋後、ブロックを積み上げていきます。

    外構工事

    最高の眺め付きのこだわりの家が完成

    我々の仕事は、施主さまのご意向をいかに実現するかという点に注力するわけですが、それだけでなく、立地条件というものが、家を左右するということを実感します。
    このM様邸も例外ではなく、高台にある土地を効果的に利用した家となりました。ほとんど山の頂上に家を建てたというようなイメージで、1階、2階、屋根上のペイントハウス、庭のどの位置からも、少し首を横にふれば、素晴らしい眺めを見ることができます。広くとられた窓、ウッドデッキやベランダとの連結で、見なくてもその爽快感を五感で感じとることができます。
    嫌なことがあっても、疲れていても、ベランダに出て深呼吸すれば、そして広い空を見上げれば、いっきに元気になれそうです。
    私も、時々行って美味しいビールを、なんてね。持込ですよ。

    完成
    ツートンと直線がスッキリした印象の外観

    完成
    まずは玄関から中へ入ってみましょう。

    内装完成
    収納重視でいつも綺麗な玄関を維持できます。

    内装完成
    玄関から見えるニッチ。照明だけでも雰囲気抜群。

    内装完成
    ウッドデッキと繋がった1階は、より広がりを感じます。

    内装完成
    キッチンはホワイトで統一。

    内装完成
    キッチン部分も収納力抜群。

    内装完成

    内装完成
    和室の棚。

    内装完成
    階段を上がって2階へ。

    内装完成
    階段脇の窓からの光で、2階踊場を明るく。

    内装完成
    ベランダに繋がる広々とした子供部屋。

    内装完成
    ドアが2つあるのは、お子さまが大きくなったときに
    簡単な間仕切りで、部屋が2部屋に変身できるよう。

    内装完成
    左手の窓からベランダへ。最高の眺め付きです。

    内装完成
    主寝室の勾配天井。

    内装完成
    勾配天井から、朝の日差しが。

    内装完成 
    洗面所

    内装完成
    トイレは無駄なくすっきり。

    内装完成
    階段を上がったところに洗面があれば、
    子供達も手を洗うのを忘れません。

    内装完成
    しかも、かわいい洗面台。

    外観完成

    外観完成
    ウッドデッキの部分にも水道があります。

    外観完成
    高台にあり、1階と言っても眺めはマンション並み。

    外観完成
    ウッドデッキから奥の階段を上れば直接玄関に。

    外観完成

    外観完成

    外観完成
    屋根の上に付けたペイントハウスからの眺め。

    外観完成
    屋根の先には小さな車が、こんなに眺めが。

    外観完成

    外観完成