~地鎮祭~
2020年10月地鎮祭を実施しました。お神酒、
山海の幸などをお供えし、土地の神様に土地を
使わせていただけるよう祈ります。
柏市 M保育室様
コンセプト
柏市の小規模多機能保育園。
データ
構造 | 在来木造2階建 |
---|---|
こだわり ポイント |
家ができるまで


~基礎工事(配筋)~
地縄、砕石、防水シート敷設などを経て、
配筋工事を実施。

~基礎工事(配筋)~
配筋の下に見えるシートが防水シート。

~基礎工事(配筋)~
決められたピッチで組み上げ、
建物が建つ面積一面にコンクリートを
流し込み、基礎コンクリートを施工します。

~基礎工事(配筋)~
決まったピッチでかどうか、
メジャーで確認しながら
作業を確実に進めます。

~基礎工事(配筋)~

~基礎工事(配筋)~
配筋が完成したら、
一面にコンクリートを流し込みます。

~基礎工事(立上り基礎)~
固定した型枠の中に、コンクリートを
流し込みます。

~上棟~
いわゆる建物の骨組み。

~上棟~
柱、梁、1本、1本、人の手で
組み上げていきます。

~上棟~
広い敷地でも、1日で完了します。

~木工事~

~木工事~

~木工事~
ホールダウン金物。
木を組んだ後、金物で
より強固な構造に仕上げます。

~断熱工事~
天井に断熱材を敷設します。

~断熱工事~
壁に断熱材を敷設します。
均一に隙間なく、が大切です。

~壁下地工事~
断熱材の敷設が終わると、
壁下地のボードを貼付します。






~サッシ工事~
サッシ、窓が入りました。

~外壁工事~

~外壁工事~

~断熱工事~
断熱材を隙間なく、均一に充填します。

~壁下地工事~
断熱材の上から壁下地のボードを
施工します。

~壁下地工事~

~壁下地工事~

~サイディング工事~

~サイディング工事~
防水シートの上からサイディングを敷設します。


~壁下地工事~
ボートとボートの間など、
凹凸のあるところはパテで埋めて
均します。

~壁下地工事~
壁下地は完了しました。

~天井下地工事~
下から支えて天井パネルの接着を固定する。
この後、ビス留めでさらに強力に固定。

~壁下地工事~
壁下地パネルを全面に。

~壁下地工事~
天井は木材のパネルを採用。
次は壁への成功です。

~壁下地工事~

~壁下地工事~

~壁下地工事~

~壁下地工事~

~壁下地工事~

~外構工事~

~外構工事~

~外構工事~

~外構工事~

~外構工事~

~外構工事~

~外構工事~

~外構工事~

~外構工事~

~外構工事~

~外構工事~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~

~完成~
エントランスまでの外構工事を行っています。

~完成~
フェンスなので、圧迫感のない外構。

~完成~
エントランス。全て木目調で
初めて訪れた人でも、安心感のあるデザイン。

~完成~
広間。ドアがなくバリアフリー。
広々空間というだけでなく、
どこにいても、子供の様子がわかるような設計。

~完成~
床・壁・天井、全てが木の素材。
自然素材で、心も体も健やかに。

~完成~
こんなに広いところで自由に遊べる空間は貴重です。

~完成~
廊下。バリアフリーでドアレス。

~完成~
間接照明で、暖かい雰囲気。
吊りのライトが、星空のよう。

~完成~
これから多くの子供たちが
利用することになります。